SSブログ

真夏に突入か [日記]

曇り。
大雨くるらしい。

◆蒼き彗星
「レイ、V-MAX発動だ!」 「READY!」

◆就寝・起床
3時寝・7時半起き。

◆食事
朝:ホットドッグ、牛乳
昼:外食
晩:たぶん自炊

◆皮膚障害(左親指)
療養中。

◆お仕事
体調不良の為、1.5H遅れで出社予定。
アルバイト 予定通りに上げたのだがどうやらそこから停滞しているらしい・・・

◆片づけ
目に付くものは「まとめ」
要らないものは「捨て」
現在整理作業中。

◆わんふぇす
ポージング作業中。
ここは早く決めよう。
・・・ったく、ヤレヤレだぜ

◆デジタル造形
休止中。

◆デジタル造形への険しい道
色々書籍やWeb等を読んでみたが、結局どこから入って最終的にどうやれば出来るようになるのか一本道で出来るようなる方法が見当たらない。
それっぽい書籍を見ても具体的なやり方までは述べられておらず、わかる人だけわかる内容のみ、いやわかっているのは著者本人だけではないか。
とある書籍の評価を見てみると「肝心のところは(保身の為か)ボカしたまま」「結局はデジタル造形仕事の宣伝目的」「だから日本の技術はいつも下が育たないのだ」・・・などと悪評が目立っていた。

ありとあらゆる方面を触ってみて、試して、失敗して・・・そのままループで終わってしまう気がする。まさに今現在がそれ。

Flashを学んでた時も同じ感じだった気がする。ゲームとか作っている人のノウハウは結局どこにも上がってなかったし、教授する機会もなかった。
どの書籍を読んでも超初心者向けか超上級者向け部分的技術書ばかりで、超初心者からステップアップする為の中間のものがなく、完成形まで到達できないものばかりであった。

この無限ループをどう突破するか。
とにかく3DCGを作れるようにすることからだけど、どうもこれは触って覚えるやり方はあまり良くないらしい。あまりにも多機能過ぎるからだそうだ。確かによくわからなくてとりあえずプリミティブモデルを出して、拡大縮小回転やって、終わり・・・の繰り返しになっている。

そう言う意味でも指南書に恵まれていないMODOは敷居が高いよね。他のツールが使える人が感覚で覚えているものらしい(それでもよくわかってないそうである)
この前のイヤホン作りは自分にとって大きな一歩前進だったけど、ここからまだまだ先は遠いと思う。

modo練習01a.JPG

ホントどうしようかしらね。

コード・オブ・ジョーカー 昨日のプレイ戦績

CODE OF JOKER コンプリート  Ver.1.3 begiNNing (ホビージャパンMOOK 616)

CODE OF JOKER コンプリート Ver.1.3 begiNNing (ホビージャパンMOOK 616)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ホビージャパン
  • 発売日: 2014/12/11
  • メディア: ムック

メインアカウント(緑ユニット強化部隊 緑主流):イベント対戦 1勝2敗 獲得☆89個
サブアカウント(昆虫軍団メイン、青・黄主流):イベント対戦 1勝2敗 獲得☆95個
優勢な状態だったのだが、全ユニット強制Lv3にされて、こちらだけ全ユニットLv3消滅を喰らった。あちらの持ってるものだけで一方的に作用して勝負がつけられるとか納得いかない。
四聖獣軍団は黄色と赤色をパピヨンガール(2体)を駆使して消滅させて何とか勝ちに行けた。やはり2体出せれば何とかなる。但し青軍団は天敵。

境界の黒翼 アサルトレイヴン
現在Lv80。
チーム戦終了。終了した後の結果がわからない?
6クラスのロボがもらえた。30位以内に入っていたのだろうか? 昼の試合中は33位で動かなかったんだけど。
新しいイベント戦が発生したが今度はTVすごろくモードであった。対戦だと生活に時間を束縛されるのでCPU戦の方が助かる。
で、6クラスのロボを少し強化させて投入してみたがレベルが半分位であるにも関わらずメチャ強い。
これが対戦で相手側だけに使われるようになっていたかと思うと・・・

しんぐんデストロ~イ!
現在Lv75。
イベント戦「ライアーブラボー(難関)」プレイ中。現在「A級ライセンス」プレイ中。そろそろ全滅撤退のパターン。
まだ完全クリアは無理そうである。

えとたま #12 干支繚乱

えとたま 壱 [Blu-ray]

えとたま 壱 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

最終回。
白組アニメ。3DCGパートは2Dの立体っぽい表現で凄かった。
3DCGパートでSDキャラにしてたのはおそらく3D化でアングルによる矛盾をなくす為だったと思われる。
自分は3DCGパートを「カイザーイン!」と呼んでました(笑)
美少女動物園のくだらない内容系なんだけど、最後の話しはなんかほっこりきた。
にゃーたんの外し具合が好きでしたデスデス。

放課後のプレアデス #12 渚にて

放課後のプレアデス 第六巻〈初回限定生産版〉 [Blu-ray]

放課後のプレアデス 第六巻〈初回限定生産版〉 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray

最終回。
後半寝てしまった・・・
だって背景がずっと暗い宇宙のままなんだもん。
メインで活躍する舞台を宇宙にしてたのはテーマ性云々よりも作画コストを下げる為だったかと思われる。
結局この作品で何が言いたかったのかわからなかった。
そもそも宇宙の彼方まで行って来て魔法で何をしてたのだろうか。

◆今週の予定
6/28(日) MsFactory

◆読書
探し中。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

モリモト

技術系の書籍はマーケ的にも圧倒的多数の初心者向けか、深いところを解説するオンリーワンなものに偏りがちですね。
スキル向上を目指すなら、まず現在のスキルで可能なレベルの「成果物」を完成させてWebやコミュニティで公開してみてはいかがでしょうか。
そこで「本当はこれこれな表現をやりたかったが、どうすれば良いのかわからない」と質問すれば、具体的な作例が示されている分回答が返ってきやすいように思います。
某お絵描き板の赤ペン先生的な人は、どのジャンルにもいますし。
by モリモト (2015-06-26 06:51) 

凱王丸

>モリモトさん
師匠が居ない状況下だとそう言う場面で壁にぶち当たりますよね。
入門書書籍に上がっている内容の8割方は既に把握している内容だったりするのでその次の段階が知りたいんですよね。
本来書籍を段階別に複数あるのが良いのですが二冊目以降が売れないと踏んで一冊に詰め込んでしまう理由があるからかもしれません。
(あと、自分の手の内を明かしたくないと言うのもそう言う場面を見ていてわかります)

言われているようにネット投稿等で現在状況を示しつつ聞いてみるのが有効かもしれませんね。
by 凱王丸 (2015-06-26 09:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0